ペットサロンでも猫の歯石除去ができると聞きました。ペットサロンではどのようにして歯石を除去しているのですか?
1.ペットサロンでの歯石除去
ペットサロンというと、犬がトリミングをしたり爪を切ってもらったりするところというイメージがありますよね。しかし最近は、猫のマッサージやダニ・ノミ対策などをしてくれるペットサロンも沢山あります。
そしてそういったペットサロンでは、猫の歯石除去というメニューも扱われています。
では、ペットサロンではどのようにして猫の歯石除去をしているのでしょうか。
ペットサロンは動物病院のような医療機関ではありませんので、施術に当たって麻酔薬を使うことはありません。猫の意識があるまま、トリマーさんがスケーラーやカンシを使い、一つ一つ手作業で歯石を除去していくのです。
2.ペットサロンで歯石を除去するメリット
では、ペットサロンで歯石を除去することにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
ペットサロンで歯石を除去するメリットとしてはまず、全身麻酔を使わないという点が挙げられます。上でも説明しましたが、ペットサロンは医療機関ではないため施術をするにあたって猫に麻酔をかけることはありません。
そのため、「麻酔をかけたまま目が覚めなかったらどうしよう」といった心配をする必要がないのです。
またペットサロンで歯石を除去することには、費用を安く抑えることができるというメリットもあります。
動物病院で本格的に歯石を除去するとなると2万円前後の費用がかかりますが、ペットサロンの場合や安ければ1,000円程度、高くても5,000円程度で済みます。そのため、動物病院よりもルーズなブルに歯石を除去することができるのです。
3.ペットサロンで歯石を除去するデメリット
では、ペットサロンで歯石を除去することにはどのようなデメリットがあるのでしょうか。
まずは、ペットサロンでは完全に歯石を除去することはできないという点が挙げられます。
というのもペットサロンで歯石を除去することができるのは表に見えている部分だけに限られ、歯周ポケットの奥深くに付着している歯石に関しては除去することができません。そのため、歯周病の治療としては不十分な結果に終わってしまいます。
またペットサロンでは麻酔を使用しないため、猫は歯石除去をされている間もずっと意識があります。そのため、あまりに強い痛みや恐怖を感じた場合には、それがトラウマとなってしまい口の中を触られるのを嫌がるようになってしまうことも考えられます。
ペットサロンで猫の歯石除去をするかどうかは、そのメリットデメリットをしっかりと把握したうえで決めることが大切です。
ペットの口内のケアの理想的な商品は、簡単で使いやすく、継続的に続けられるものであるべきだと考えます。ペットの体に安全で、ストレスなく使用されるべきです。そして、確かな効果が期待出来るものが良いでしょう。人気なのが、スプレータイプで液体を口に吹きかける歯石ケアと、ペットの飲み水に液体を混ぜるタイプのケアです。どちらもお手軽ケアで、健康的な口内環境を育ててくれます。深刻な歯石はスプレータイプで、普段のデイリーケアは飲み水に混ぜるタイプがお薦めです。970以上もの動物病院やサロンがモニターし、口内環境を整えるために選んでいるので、お近くの動物病院やサロンで安く購入できるでしょう。
関連記事
-
-
全身麻酔をして行う歯石除去と、麻酔をしないで行う歯石除去はどちらがおすすめですか?
歯石を除去する方法は、大きく分けて全身麻酔による方法と無麻酔による方法の2種類が …
-
-
動物病院では、どのようにして猫の歯石を除去しているのですか?
最近は手術中に立ち会うことができる動物病院も増えてきましたが、それでもまだ朝預け …
-
-
歯茎のマッサージが、歯周病予防にいいと聞きました。猫の歯茎マッサージの仕方を教えてください。
目次1.歯茎マッサージの魅力2.歯茎マッサージのやり方3.歯茎マッサージをする際 …
-
-
歯石がたまっている猫にはどのような特徴がありますか?
猫の歯に付着した歯石は、歯茎からの出血や歯周病の原因となったり、病気の原因となっ …
-
-
猫も人間のように、歯磨きをしたほうがいいのですか?
目次1.飼い猫は歯石が付きやすい2.歯磨きの重要性 1.飼い猫は歯石が付きやすい …
-
-
自宅で猫の歯石を除去する方法を教えてください。
目次1.自宅で歯石を除去するために必要な道具2.自宅で歯石を除去する方法3.自宅 …
-
-
愛猫が、歯磨きを嫌がってさせてくれません。どうすれば歯磨きさせてもらえますか?
動物は、基本的に口の中を触られるのを嫌がります。口は急所である喉につながる部分で …
-
-
歯石が溜まってしまうメカニズム
目次1.歯石の原因2.歯石がたまるメカニズム 1.歯石の原因 猫の歯も、何のお手 …
-
-
シニア猫になると、口腔内の病気にかかりやすいと聞きました。具体的にどのような病気になってしまうのですか?
目次1.シニア猫の口腔内事情2.シニア猫に多い口腔内の病気 1.シニア猫の口腔内 …
-
-
愛猫が急にご飯を食べなくなりました。また、お水も飲みたくなさそうです。何が原因なのでしょうか。
目次1.猫の食欲がなくなる原因2.治療法 1.猫の食欲がなくなる原因 まだそんな …