最近、愛猫の口臭が気になります。口臭を改善するためにはどうすればいいのでしょうか。
1.口臭の原因
猫の口は、本来無臭です。しかし猫の中には、ひどい口臭がする子もいます。愛猫に顔をくっつけてスリスリしてあげたくても、その口臭に思わず顔を背けてしまった、なんて経験がある方もいらっしゃるかもしれません。
では、どうして本来何の臭いもしないはずの猫の口から酷い臭いがするようになってしまうのでしょうか。
実は猫の口臭の原因は、歯石にあります。
「どうして歯石からあんな臭いがするの?」なんて不思議に思いますよね。
歯石とは歯垢が石灰化したものなのですが、この歯垢というのは歯に付着した食べかすに細菌や雑菌が繁殖し、ペースト状になったものなのです。ということは、歯石とは腐った食べカスや雑菌が固められたものということになります。
ちょっと想像してみてください。生ごみを生暖かいところに放置し、そこに雑菌が繁殖したものをギュッと固めて歯にくっつけている・・・。
考えただけでも気持ち悪くなってしまいますよね。しかし酷い口臭を放っている猫の口の中では、これと同じ現象が起こっているのです。
2.口臭の改善法
では、口臭を改善するためにはどうすればいいのでしょうか。
上で説明した通り、猫の口臭の原因は歯石にあります。そこで口臭を改善するためにはまず、歯に付着した歯石を除去してあげることが重要なのです。
歯石の除去は、動物病院ではもちろんペットサロンや自宅でも行うことができます。あまり歯石の状態が酷くない場合にはペットサロンでの歯石除去でも十分な効果を得ることができますし、猫ちゃんが口の中を触らせてくれるのであれば、自宅で歯石の除去にトライしてみるのもいいでしょう。
ただし、あまりに歯石が沢山付着している場合や歯茎からの出血があるなど歯周病を発症している場合には、動物病院を受診して適切な歯石除去治療を受けるようにしましょう。
3.口臭の予防法
口臭を改善した後は、再び口が臭くならないように口臭を“予防”することも大切です。そして口臭を予防するためには、口臭の原因となる歯石を予防することが有効です。
では、歯石を予防するためにはどうすればいいのでしょうか。
答えは簡単です。歯磨きをすればいいのです。
歯石は歯垢が石灰化したものであるため、定期的に歯磨きをしてあげて歯に付着した歯垢を落としてあげることで、歯石を予防することができるというわけです。
口臭を予防するためには、日々のオーラルケアが大切というわけですね。
ペットの口内のケアの理想的な商品は、簡単で使いやすく、継続的に続けられるものであるべきだと考えます。ペットの体に安全で、ストレスなく使用されるべきです。そして、確かな効果が期待出来るものが良いでしょう。人気なのが、スプレータイプで液体を口に吹きかける歯石ケアと、ペットの飲み水に液体を混ぜるタイプのケアです。どちらもお手軽ケアで、健康的な口内環境を育ててくれます。深刻な歯石はスプレータイプで、普段のデイリーケアは飲み水に混ぜるタイプがお薦めです。970以上もの動物病院やサロンがモニターし、口内環境を整えるために選んでいるので、お近くの動物病院やサロンで安く購入できるでしょう。
関連記事
-
-
動物病院では全身麻酔をかけて歯石を除去すると聞きましたが、全身麻酔は本当に安全ですか?
目次1.全身麻酔の必要性2.全身麻酔の安全性3.無麻酔による歯石除去のデメリット …
-
-
猫の歯にも人間と同じように歯石がつくと聞きました。そもそも歯石って何ですか?
目次1.歯石とは2.歯石が体に悪いワケ 1.歯石とは 「猫の歯にも歯石がたまる」 …
-
-
猫の歯石の予防法について教えてください。
猫の歯に歯石がたまってくると、歯周病になり歯を失ってしまったり重篤 …
-
-
猫も人間と同じように、定期的に動物病院で歯科検診を受けさせた方がいいのでしょうか?
目次1.猫の口腔内事情2.定期検診を受けるメリット3.定期検診の頻度 1.猫の口 …
-
-
動物病院では、どのようにして猫の歯石を除去しているのですか?
最近は手術中に立ち会うことができる動物病院も増えてきましたが、それでもまだ朝預け …
-
-
猫も人間と同じように虫歯になったり歯石がたまったりするのですか?
目次1.猫は虫歯になるのか2.猫は歯石がたまるのか 1.猫は虫歯になるのか 人間 …
-
-
猫の歯磨きの仕方について教えてください。
歯石付着を防ぎ、歯周病を予防するためにも歯磨きはとても大切です。そこでここでは、 …
-
-
愛猫が急にご飯を食べなくなりました。また、お水も飲みたくなさそうです。何が原因なのでしょうか。
目次1.猫の食欲がなくなる原因2.治療法 1.猫の食欲がなくなる原因 まだそんな …
-
-
猫も人間のように、歯磨きをしたほうがいいのですか?
目次1.飼い猫は歯石が付きやすい2.歯磨きの重要性 1.飼い猫は歯石が付きやすい …
-
-
愛猫が、歯磨きを嫌がってさせてくれません。どうすれば歯磨きさせてもらえますか?
動物は、基本的に口の中を触られるのを嫌がります。口は急所である喉につながる部分で …