犬の歯石除去の費用
歯石を除去するためにかかる費用は、病院で歯石除去をするのか、トリミングサロンでするのか、自宅でするのかによって大きく異なってきます。そこでここでは、それぞれの場合にかかる費用の目安についてご説明させていただきます。
1.動物病院で歯石を除去する場合
動物病院で犬の歯石を除去する場合、基本的には全身麻酔をかけたうえで治療を行っていくことになります。
そのため歯石除去のためには、術前検査にかかる費用、全身麻酔をかけるためにかかる費用、歯石を除去する作業にかかる費用が必要となります。動物病院によって差はありますが、小型犬の場合は20,000円程度もあれば歯石除去をすることができるでしょう。大型犬や中型犬の場合は、これよりも高くなってきます。
また歯石除去をする際に抜歯が必要となった場合はそのための費用が、歯周病になってしまっている場合は歯周病の治療費が別途必要となります。さらにシニア犬や内臓に何らかの疾患を持っている子の場合は術後に服用する薬の代金も必要となることがあります。
男の子の場合は去勢手術を、女の子の場合は避妊手術をする際に全身麻酔をしますので、ついでに歯石除去をしたり、残っている乳歯を抜いてもらったりする飼い主さんも多いようですよ。
去勢手術等のついでに歯石除去を行うと、去勢手術の料金に歯石除去のための費用がプラスされるだけなので治療費を抑えることができますし、何度も全身麻酔をする必要がなくなるため犬の体にかける負担も少なくて済みます。
2.トリミングサロンで歯石を除去する場合
トリミングサロンでは、かなりリーズナブルに歯石を除去することができます。多くのトリミングサロンではシャンプーコースやカットコースのオプションとして歯石除去メニューを設けていますので、普段のトリミング料金+αで歯石を除去することができるのです。
具体的にどのくらいの追加料金がかかるのかということについてですが、安いサロンではプラス1,000円程度で、高いところでもプラス3,000円程度で歯石除去をしてもらえるようです。
3.自宅で歯石を除去する場合
自宅で歯石を除去するにあたってかかる費用は、歯石除去のために必要なスケールとカンシの代金のみになります。これらは多くのペット用品店やネットショップ等で購入することができ、安いものであれば数百円程度で購入することができます。
ペットの口内のケアの理想的な商品は、簡単で使いやすく、継続的に続けられるものであるべきだと考えます。ペットの体に安全で、ストレスなく使用されるべきです。そして、確かな効果が期待出来るものが良いでしょう。人気なのが、スプレータイプで液体を口に吹きかける歯石ケアと、ペットの飲み水に液体を混ぜるタイプのケアです。どちらもお手軽ケアで、健康的な口内環境を育ててくれます。深刻な歯石はスプレータイプで、普段のデイリーケアは飲み水に混ぜるタイプがお薦めです。970以上もの動物病院やサロンがモニターし、口内環境を整えるために選んでいるので、お近くの動物病院やサロンで安く購入できるでしょう。
関連記事
-
犬の歯石を取るには、どのような方法がありますか?
犬の歯石と除去する方法としては、主に3つの方法が挙げられます。動物病院で除去する …
-
犬のオーラルケア方法について
愛犬に健康で長生きしてもらうためには、正しいオーラルケアが欠かせません。そこでこ …
-
犬の歯石を防止するための、正しい歯磨きの方法
歯石は犬の健康に様々な悪影響を及ぼします。そのため、正しい歯磨きをすることで歯垢 …
-
歯石除去をすると歯茎が下がってしまうというのは本当ですか?
目次1.歯石除去後の歯茎2.歯茎が下がるのはむしろいいこと?3.歯石除去後のケア …
-
どうして犬も歯磨きをしなければならないのですか?
目次1.犬も歯磨きをしなければならない理由2.どのくらいの頻度で歯磨きをすればい …
-
犬の歯に歯石がたまると、どうなってしまうのですか?
歯にたまった歯石は、犬の健康に様々な影響を及ぼしてしまいます。ここでは、犬の歯石 …
-
犬の歯は、どんな構造になっているのですか?歯石がつくと犬の歯はどうなってしまうのですか?
正しいオーラルケアをして愛犬の健康を守るためにも、ここでちょっと犬の歯の特性や構 …
-
歯石が溜まっているかどうかのチェック方法
愛犬の健康を守るためには、適切なオーラルケアが欠かせません。そしてオーラルケアを …
-
歯石予防効果のある歯磨きの仕方について
目次1.歯ブラシの使い方2.歯周ポケットは念入りに 1.歯ブラシの使い方 歯磨き …
-
犬にも、定期的に歯の検診を受けさせたほうがいいですか?自宅でも歯石のチェックはできますか?
目次1.歯科検診を受けさせよう2.家庭でも歯のチェックを 1.歯科検診を受けさせ …