歯石予防には歯磨きガムが有効であると聞きましたが、実際のところはどうなのですか?
1.歯磨きガムとは
歯磨きガムとはその名の通り、歯磨き効果のあるガムのことをいいます。硬いガムを何度も何度も噛むことで、歯の表面に付着した歯垢を落とすことができるのです。
最近は各メーカーから歯磨きガムが販売されており、より効率的に歯垢を落とすことができるように山切りカットされたものや、シニア犬でも歯に負担をかけないで噛むことができるように歯垢を吸着する素材で作られた少し柔らかめのガムなど、様々なタイプのものがあります。
2.歯磨きガムの魅力
歯磨きガムの魅力は、それを使用することで犬も飼い主さんもストレスフリーに歯磨きをすることができるという点です。
歯石を予防するためには歯磨きをしてその原因となる歯垢を除去する必要がありますが、毎日歯磨きをするのはなかなか大変ですよね。この点、歯磨きガムを使用すると、犬はおやつを食べている感覚しかないためストレスがたまるどころかむしろ楽しさを感じながら歯を綺麗にすることができますし、飼い主としても大変な思いをして歯磨きをする必要がないのでとても楽です。
また、犬にとって“噛む”ということはストレス解消効果もあるため歯磨きをすると同時にストレスを解消することもできます。歯石予防をしながらストレス解消もできるなんて、まさに一石二鳥ですね。
3.歯磨きガムを与える際の注意点
とても便利な歯磨きガムですが、愛犬に与える際にはいくつか注意すべき点があります。
まずは、愛犬のアレルギーについてです。歯磨きガムには、牛皮で作られたもの、豚皮で作られたもの、植物性の素材で作られたものというように、いろいろな種類があります。そこで愛犬に歯磨きガムを与える際には原材料をよく確認し、アレルギーがある素材が使われていないかどうかをチェックすることが重要です。
また、歯磨きガムの与えすぎにも注意が必要です。愛犬が喜んでくれるうえ歯磨き効果もあるとなると、ついつい沢山ガムを与えてしまいがちですが、あまり大量にガムを上げてしまうと胃を荒らしてしまう可能性があります。
そこで犬に歯磨きガムを与える場合は多くても1日1個、できれば数日間に1個程度が望ましいでしょう。
さらに、シニア犬に歯磨きガムを与える際にも、注意すべき点があります。それは、あまり硬すぎるものは与えないということです。
犬も人間と同じ等に、年を取ると歯が弱くなっており、あまりに硬いものを噛むと歯が欠けてしまうことがあります。そこでシニア犬に歯磨きガムを与える際には米や大豆など、植物性の素材で作られた柔らかめのものをセレクトするようにしましょう。
ペットの口内のケアの理想的な商品は、簡単で使いやすく、継続的に続けられるものであるべきだと考えます。ペットの体に安全で、ストレスなく使用されるべきです。そして、確かな効果が期待出来るものが良いでしょう。人気なのが、スプレータイプで液体を口に吹きかける歯石ケアと、ペットの飲み水に液体を混ぜるタイプのケアです。どちらもお手軽ケアで、健康的な口内環境を育ててくれます。深刻な歯石はスプレータイプで、普段のデイリーケアは飲み水に混ぜるタイプがお薦めです。970以上もの動物病院やサロンがモニターし、口内環境を整えるために選んでいるので、お近くの動物病院やサロンで安く購入できるでしょう。
関連記事
-
どうして犬も歯磨きをしなければならないのですか?
目次1.犬も歯磨きをしなければならない理由2.どのくらいの頻度で歯磨きをすればい …
-
歯石がつきにくいフードやおやつを選ぼう
目次1.歯石がつきにくいフード・おやつ2.きちんとしたケアをすれば大丈夫 1.歯 …
-
歯石がたまると歯周病になると聞きました。歯周病かどうかはどこを見れば判断できますか?
目次1.初期症状がわかりにくい歯周病2.歯周病かどうかの判断方法 ・歯が汚れてい …
-
犬は8歳をすぎる頃から深刻な歯周病に
あなたはご存知でしたか? 歯磨きなどでしっかり口内のケアをされていない犬は8歳頃 …
-
犬の歯石を取るには、どのような方法がありますか?
犬の歯石と除去する方法としては、主に3つの方法が挙げられます。動物病院で除去する …
-
歯石が溜まっているかどうかのチェック方法
愛犬の健康を守るためには、適切なオーラルケアが欠かせません。そしてオーラルケアを …
-
最近は、トリミングサロンでも歯石を除去してもらえると聞きました。犬の歯石除去は動物病院でなくてもできるのですか?
目次1.トリミングサロンでの歯石除去2.トリミングサロンでの歯石除去と動物病院で …
-
動物病院ではどのようにして歯石を除去しているのですか?
動物病院では、全身麻酔を施したうえで歯石除去を行っています。そして多くの動物病院 …
-
犬にも、定期的に歯の検診を受けさせたほうがいいですか?自宅でも歯石のチェックはできますか?
目次1.歯科検診を受けさせよう2.家庭でも歯のチェックを 1.歯科検診を受けさせ …
-
犬が最近、歯茎から頻繁に出血するようになったのですが何かの病気でしょうか?
目次1.歯茎からの出血は口腔内のトラブルを知らせるサイン2.歯茎からの出血の原因 …