どうして犬も歯磨きをしなければならないのですか?
1.犬も歯磨きをしなければならない理由
犬の歯を見たことがある方ならばイメージしやすいかと思いますが、犬の歯は先がとがった形をしています。また、犬の口腔内は弱アルカリ性になっています。そのため、犬の口腔内は虫歯菌が繁殖しにくいうえ、その歯の形状上、虫歯菌がとどまりにくくなっています。
これだけを聞くと、「何だ、虫歯になりにくいのなら別に歯磨きをする必要なんてないじゃないか。」と思われる方も多いと思います。
しかし、犬にも歯磨きは必要です。なぜならば、歯磨きをしていないと歯の表面に歯石がどんどんたまっていってしまうからです。
犬の口腔内は、その性質上とても歯石がたまりやすくなっています。歯垢の石灰化が進みやすい弱アルカリ性という環境であるうえ、犬の唾液には歯垢になりやすいデンプンを分解してくれるアミラーゼが含まれていません。
そのため、歯磨きをしていないとどんどん歯垢がたまっていき、そしてその歯垢がどんどん石灰化して歯石になってしまうのです。
2.どのくらいの頻度で歯磨きをすればいい?
犬にも歯磨きが必要であることはわかりましたが、では、いったいどのくらいの頻度で歯磨きをする必要があるのでしょうか。
犬の歯磨きをする一番の目的は、歯垢を除去し、歯石の蓄積を予防することにあります。そうすると、歯垢が歯石になってしまう前に歯磨きをする必要がありますよね。
上でも説明した通り、犬の口腔内は歯石ができやすい環境にあります。またスピードは人間の比ではなく、なんと3日から4日程度で歯垢が石灰化して歯石になってしまうのです。
そこで歯石を予防するためには、最低でも3日に1回の頻度で歯磨きをしてあげる必要があります。ただし、これはあくまでも“最低ライン”であるため、可能であれば1日1回歯磨きをするのがおすすめです。
3.歯磨きをしないとどうなるの?
では、歯磨きをしないとどうなってしまうのでしょうか。
上で書いた歯磨きの必要性からおよその予想はつくかと思いますが、犬の歯は歯磨きをしないとどんどん歯垢がたまってしまいます。そしてそのたまった歯垢は数日で石灰化し、歯石へと変化します。
さらにその歯石を放置していると、それが原因となって歯周病を引き起こしてしまいます。そしてその歯周病は犬の歯を失わせるだけではなく歯茎をボロボロにしたり、様々な内臓疾患を引き起こしたりすることもあるのです。
歯石だけではなく、それを原因とする様々な病気を予防するためにも、愛犬の歯磨きをしてあげましょう。
ペットの口内のケアの理想的な商品は、簡単で使いやすく、継続的に続けられるものであるべきだと考えます。ペットの体に安全で、ストレスなく使用されるべきです。そして、確かな効果が期待出来るものが良いでしょう。人気なのが、スプレータイプで液体を口に吹きかける歯石ケアと、ペットの飲み水に液体を混ぜるタイプのケアです。どちらもお手軽ケアで、健康的な口内環境を育ててくれます。深刻な歯石はスプレータイプで、普段のデイリーケアは飲み水に混ぜるタイプがお薦めです。970以上もの動物病院やサロンがモニターし、口内環境を整えるために選んでいるので、お近くの動物病院やサロンで安く購入できるでしょう。
関連記事
-
-
犬のオーラルケア方法について
愛犬に健康で長生きしてもらうためには、正しいオーラルケアが欠かせません。そこでこ …
-
-
犬の歯は、どんな構造になっているのですか?歯石がつくと犬の歯はどうなってしまうのですか?
正しいオーラルケアをして愛犬の健康を守るためにも、ここでちょっと犬の歯の特性や構 …
-
-
愛犬の口臭の改善策について知ろう
目次1.犬の口臭の原因2.犬の口臭の改善法 1.犬の口臭の原因 犬の口は、本来何 …
-
-
動物病院での歯石除去は、全身麻酔をするため少し不安です。全身麻酔は危険ではありませんか?
目次1.全身麻酔の必要性2.全身麻酔の安全性3.無麻酔による歯石除去の危険性 1 …
-
-
なぜ犬の歯に歯石が溜まるのか
「犬の歯に歯石がたまると健康に悪いから、歯石がたまらないようにしてあげなければな …
-
-
歯石予防には歯磨きガムが有効であると聞きましたが、実際のところはどうなのですか?
目次1.歯磨きガムとは2.歯磨きガムの魅力3.歯磨きガムを与える際の注意点 1. …
-
-
歯石が溜まっているかどうかのチェック方法
愛犬の健康を守るためには、適切なオーラルケアが欠かせません。そしてオーラルケアを …
-
-
犬が最近、歯茎から頻繁に出血するようになったのですが何かの病気でしょうか?
目次1.歯茎からの出血は口腔内のトラブルを知らせるサイン2.歯茎からの出血の原因 …
-
-
歯茎マッサージは歯石予防効果があるのか?
目次1.歯茎と歯石の関係2.歯茎マッサージの効果3.歯茎マッサージのやり方 1. …
-
-
シニア犬の動物病院での歯石除去手術は不安という話
目次1.シニア犬のオーラルケアの重要性2.シニア犬の歯石除去3.全身麻酔について …