歯石がたまると歯周病になると聞きました。歯周病かどうかはどこを見れば判断できますか?
目次
1.初期症状がわかりにくい歯周病
歯の表面に歯石がたまってくると、それが原因となって歯周病になってしまうことがあります。そして困ったことに、歯周病の症状は、初期段階においてはなかなかわからないことが多いです。
というのも歯周病の原因となる歯石は、歯と歯茎の間にある隙間、「歯周ポケット」の部分からたまってきます。そのため、歯の表面には何の異常もなくても、すでに歯周ポケット内にかなりの量の歯石が蓄積しており、それが原因となってすでに歯周病を発症してしまっている場合があるのです。
そのため、歯の表面に歯石が付着していることや歯茎が腫れていることに気付いたときには、歯周病がかなり進行してしまっているということも少なくありません。
2.歯周病かどうかの判断方法
上で歯石や歯周病にはなかなか気づくことができないということを書きましたが、歯の状態や犬の様子をチェックすることで、その異変に気付けることもあります。
まずは歯の状態についてです。
愛犬の歯や歯茎をよく観察してみてください。次のような症状はありませんか?
・歯が汚れている。
・歯の色が変色している。
・歯茎のうち、歯の生え際部分を軽く押してみるとブヨブヨとしている。
・口が臭い
もし、これらの症状が確認できる場合には、歯石がかなり蓄積しているか、歯周病を発症している可能性が高いと言えます。
次に犬の様子についてです。愛犬に次のようなそぶりがみられる場合には、口腔内に何らかの異常がある可能性があります。
・前足で、口の周りをしきりに気にしている。
・意味もなく頭を振るようになった。
・フードやおやつを噛む際に、「キャン」とか「ヒンッ」といった悲鳴のような声を上げる。
・かたいものを食べなくなった。
・特に体調が悪いわけでもないのにフードを食べようとしない。
これらの他にも、愛犬にいつもとは違う様子が見られる場合、口の中に何らかの異常が発生している場合があります。実際、急にご飯を食べなくなって点滴をしに動物病院に通っていた犬が、獣医さんのすすめで歯石の除去をした途端、食欲が戻ったという例もあるようです。
犬は人間のように言葉を話すことはできません。しかし体に不調がある場合、話すことができなくてもそれ以外の方法によって一生懸命その不調を訴えてきてくれます。そこで飼い主としては、犬の様子に細心の注意を払い、いつもと違う行動が見られた場合には迷わず動物病院を受診し、先生に相談することが重要となるのです。
ペットの口内のケアの理想的な商品は、簡単で使いやすく、継続的に続けられるものであるべきだと考えます。ペットの体に安全で、ストレスなく使用されるべきです。そして、確かな効果が期待出来るものが良いでしょう。人気なのが、スプレータイプで液体を口に吹きかける歯石ケアと、ペットの飲み水に液体を混ぜるタイプのケアです。どちらもお手軽ケアで、健康的な口内環境を育ててくれます。深刻な歯石はスプレータイプで、普段のデイリーケアは飲み水に混ぜるタイプがお薦めです。970以上もの動物病院やサロンがモニターし、口内環境を整えるために選んでいるので、お近くの動物病院やサロンで安く購入できるでしょう。
関連記事
-
-
歯石が貯まる犬の口内環境について知ろう
愛犬のオーラルケアをするためには、どうして犬の歯に歯石がたまってしまうのかという …
-
-
歯石除去をすると歯茎が下がってしまうというのは本当ですか?
目次1.歯石除去後の歯茎2.歯茎が下がるのはむしろいいこと?3.歯石除去後のケア …
-
歯石が溜まりやすいと言われている小型犬
目次1.小型犬について2.小型犬の歯に歯石がたまりやすい理由3.小型犬は歯周病に …
-
-
歯石が溜まっているかどうかのチェック方法
愛犬の健康を守るためには、適切なオーラルケアが欠かせません。そしてオーラルケアを …
-
-
どうして犬も歯磨きをしなければならないのですか?
目次1.犬も歯磨きをしなければならない理由2.どのくらいの頻度で歯磨きをすればい …
-
-
シニア犬の動物病院での歯石除去手術は不安という話
目次1.シニア犬のオーラルケアの重要性2.シニア犬の歯石除去3.全身麻酔について …
-
-
動物病院での歯石除去は、全身麻酔をするため少し不安です。全身麻酔は危険ではありませんか?
目次1.全身麻酔の必要性2.全身麻酔の安全性3.無麻酔による歯石除去の危険性 1 …
-
-
犬にも、定期的に歯の検診を受けさせたほうがいいですか?自宅でも歯石のチェックはできますか?
目次1.歯科検診を受けさせよう2.家庭でも歯のチェックを 1.歯科検診を受けさせ …
-
-
犬の歯石を取るには、どのような方法がありますか?
犬の歯石と除去する方法としては、主に3つの方法が挙げられます。動物病院で除去する …
-
-
歯茎マッサージは歯石予防効果があるのか?
目次1.歯茎と歯石の関係2.歯茎マッサージの効果3.歯茎マッサージのやり方 1. …